PND-A7041は、安心の2010年度版ゼンリン地図データ(4GB版)を搭載した高精細(WVGA)7インチタッチパネル液晶搭載ポータブルナビゲーションシステムです。住所・スポット・電話番号による検索はもちろん、おすすめルート・高速道路優先・一般道優先などの音声付き道路ナビゲーションなどシンプルかつ充実したGPS機能を満載しています。※詳細はPC向けページをご参照下さい。 製品型番 PND-A7041 液晶パネル WVGA(800 x 480 pixel) 7インチワイドタッチパネル GPS SiRF Star III ナビゲーション機能 地点検索 最近検索地点: 一度検索した地点は200件まで自動的に保存され、ルートを設定することができます。 登録地点検索: 最大500件まで登録できます。 住所検索: 都道府県→ 市区町村→ 丁目→番地→号などから検索できます。(約3,481万件) 周辺施設検索: 現在地の周辺施設(GS,銀行、コンビニ など)を検索できます。(周辺最大20件) 駅名検索: 鉄道の駅名から検索できます。 ジャンル別検索: 公共・観光等の施設ジャンルから検索できます。(約200万件) 電話番号検索: 全国の法人電話番号(ハローページ)約1,000万件により検索出来ます。 名称検索: 名称を直接入力して検索できます。(約200万件) 緯度、経度検索: 緯度、経度を直接入力して検索できます。 各種ルート計算 おすすめ、高速優先、一般道(300km以内のみ)、距離優先(100km以内のみ)の4パターンのルート計算が選択可能です。 全国の細街路までルート案内ができます。 ルートの色を区分して表示します。(ルートの色は基本的にオレンジ色、有料区間だけ水色で表示します。) 経由地を設定する事ができます。(5ヶ所) 複数ルートを探索して比較する事ができます。 出発地の道路種別を設定する事ができます。(オート、一般道路、高速道路) ルート走行 車の進行方向に合わせた地図表示(ヘディングアップ)と常時北を上とする表示(ノ−スアップ)と3D表示の選択ができます。 ルート上の交差点名を表示することができます。 その他機能 エコ機能:GPS情報により急加・減速を判断し、アイコンの色で表示します。 オートリルート機能:ルートを外れた場合、自動的にルートを再計算します。 ルート探索開始機能:目的地を選んだら直ぐル−ト案内ができる機能 自宅への案内:自宅を登録しておくと簡単に自宅にルート案内します。 トンネル・アシスト機能:トンネル内でGPS受信ができない状態でも以前のGPS情報を利用して走行速度を予測して経路案内を続けます。 本体寸法 188 x 120 x 25mm 重量 約357g 入力端子 AV端子 / RCM端子(リアカメラ接続用) ※専用接続ケーブル(別売)が必要です。 スピーカー モノラルスピーカー (最大1W) 電源仕様 シガージャックより給電 12V/24V 1.5A 製品構成 本体、吸着式スタンド、シガーアダプタ、SDカード(地図データ)、スタンド吸着カップ、取扱説明書 製品保証 6ヶ月間 ※ フロント・運転席・助手席に熱線反射ガラスや断熱ガラス、電波不透過ガラスなど電波を通さないガラスを使用している場合、GPS受信感度が極端に低下し十分な性能が発揮できない場合があります。 (車種によっては電波を通すためにガラスの一部に未加工の箇所が設けられている場合があります。詳細はディーラーへご確認下さい) 収録している主なデータ 住所検索 約3,481万件 ジャンル別・名称検索 約200万件 電話番号検索 法人電話番号 約1,000万件 収録しているデータの鮮度 道路(高速・有料道路) 2009年8月 道路(国道・都道府県道) 2009年5月 交通規制データ 2009年7月 経路検索は2万5千分の1地形図(国土地理院発行)上の主要な道路において実行できます。ただし、一部の道路では検索出来ない場合があります。また、表示された道路が現場の状況から通行が困難なときがありますのでご注意下さい。現場の状況を優先して運転して下さい。 交通規制は普通自動車に適用されるもののみです。また、時間・曜日指定の一方通行が正確に反映されない場合もありますので、必ず実際の交通規制に従って運転して下さい。 道路データは、高速、有料道路についてはおおむね2009年8月、国道、都道府県道についてはおおむね2009年5月までに収集された情報に基づき制作されておりますが、表示される地図が現場の状況と異なる場合があります。 |